「学校行事」の記事一覧

6月5日、本校体育館で「劇団うりんこ」による演劇を全校で鑑賞しました。目の前で繰り広げられるプロの役者さんの迫力ある演技に、子どもたちは次第に物語の世界へ引き込まれ、夢中になって観ている様子が見られました。劇中には、6年生が登場する場面もあり、動きをそろえた楽しいダンスに、会場は笑顔と拍手に包まれました。全校で楽しく心温まる時間を過ごすことができました。

 今年のプール開きに向けて、5月27日に5・6年生の児童がプール清掃を行いました。大プールと小プールに分かれて、1年間の汚れを一生懸命に洗い落してくれたおかげで、6月からはきれいなプールで、各学年の子どもたちが気持ちよく水泳の学習。に取り組むことができています。5・6年生のみなさん、本当にありがとう。

 

 5月20日に1年生を迎える会が行われました。赤・青・黄それぞれ3班の9つのたてわり班に分かれ、一生懸命に考えた企画をもとに6年生が司会進行に取り組みました。どの班も1年生を中心に楽しくゲームや遊びに参加することができ、大変和やかな良い雰囲気の中で終えることができました。

 5月8日に今年度1回目の学校運営協議会を開催しました。小中学校の経営方針をそれぞれご承認いただき、今年度の活動内容を中心に熟議を行っていただきました。

 5月1日に市のICT支援員さんに指導していただきながら1年生が初めてのタブレット端末の使用に挑戦しました。子どもたちは、IDやPWを入力しながら、一人で使えるようになることを喜び、何度も繰り返し練習しました。「次はいつ使えるの?」と、次に使うのを楽しみにする様子も見られました。

 4月19日(金)に第1回避難訓練を実施しました。防災についての関心が世の中でも高まりつつある中、今回は火災を想定した訓練でしたが、いつどこで発生するかわからない災害に対して、日頃の心構えが大切であることを子どもたちに伝えました。

 4月17日(木)に醒井駐在所と米原警察の方に来ていただき、1年生を対象とした交通安全教室を実施しました。不審者に出会った際の身を守る方法や横断歩道の渡り方等、動画を使いながら詳しく説明をしていただき、子どもたちは安全な通学方法について、真剣に話を聞いて考えることができました。

広告
031952
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る