学校ブログ
教育フォーラム
11月6日
今年も、教育フォーラムの季節となりました。
この教育フォーラムを主催・運営するのは、学校運営協議会です。
この学校運営協議会は、地域やPTAの代表の方々によるもので、日頃から、学校・家庭・地域が一体となって地域ぐるみで子どもを育てる取組や、地域の大人が子どもの教育に関わることで、地域そのものを活性化していこうという取組を進めています。
今回の教育フォーラムも、こうした取組の一環として、開催されました。
当日は、保護者や地域の方々、約80名が参加してくださり、地域コーディネーターによる年間の取組発表や、小学生児童会による委員会活動の発表、小学3年生の歌と演奏、そして、中学生による全校合唱などが行われました。
最後には、大人も子どもも含めた参加者全員が、河南小学校の校歌を合唱しました。
事後のアンケートでは、こうした機会を今後も続けてほしいという声を多数いただきました。引き続きより多くの方にご参加していただけるよう、取り組んでいきたいと思います。
マラソン大会
10月31日
好天に恵まれた10月31日、全校マラソン大会を行いました。
低学年、中学年、高学年で走る距離が長くなりますが、それぞれ学年に応じた距離を、どの子も自分のペースを守りながら、力いっぱい走りました。
また、当日は、保護者の皆様や地域の方が運動場トラック周辺や沿道に、たくさん応援にかけつけてくださり、子どもたちの熱い走りを見守ってくださいました。おかげで、子どもたちの励みになったことと思います。ありがとうございました。
これから冬に向けて、体調を崩さないように、引き続き体力づくりと健康増進を進めていきます。
4年 親子活動
10月31日
10月31日に、4年生のPTA親子活動・親子研修で、ドッジボールと茶道教室を行いました。
体育館でのドッジボールでは、子どもだけでなく大人も汗だくになるほど、白熱した試合が行われました。
和室での茶道教室は、講師の方の教えを受けながら、お茶の作法を体験することができ、日本の伝統にふれる、よい機会となりました。
2年 いい歯の日 歯科指導
10月24日
10月24日に、学校歯科医である伊藤デンタルクリニックの伊藤先生のご指導のもと、2年生が歯科指導を受けました。
これは、虫歯のでき方について知り、歯みがきの大切さを知るとともに、磨き残しがないように正しいブラッシングの仕方を身に付けようというめあてで行いました。
伊東先生からお話を聞いてあとは、歯科衛生士さんと一緒に、ブラッシング練習をしました。
2年生は、歯が生え変わる時期でもありますので、今後も、給食後の歯みがきをしっかりとしていきます。
3年 米原市河南部音楽会
10月18日
10月18日に、米原学びあいステーションにて、米原市河南部音楽会が開催されました。
本校からも3年生の児童が参加し、「ガラガラドンとトロルたち」というミニオペレッタを披露しました。
練習の成果を存分に発揮し、合唱や合奏に芝居も加わった、とても楽しい発表でした。
5年 びわ湖フローティングスクール
10月16日、17日
10月16日、17日に5年生がフローティングスクールに参加をしました。
河南小学校、虎姫学園、七郷小学校、田根小学校、長浜養護学校の5校の児童が乗船し、1日目は大津湖岸でのウォークラリー、2日目は船上でのびわ湖環境学習などに、各グループに分かれて取り組みました。
2日間の様々な活動や学習を経たり、他校の友だちとも交流を深めたりして、子どもたちは一回り大きく成長できたと思います。
これからも母なるびわ湖の環境を守ろうという気持ちを大切にしていってほしいと願います。
5年 たんぼのこ(脱穀体験)
10月11日
去る9月18日に、地域のボランティアの方々のご指導のもと、5年生の稲刈り体験を行いました。
それを受けて今回は、自分たちで刈り取った稲からお米となる籾の部分を取る作業を、地域のボランティアの方々に手ほどきを受けながら行いました。
稲の束を、地域のボランティアの方に順番に渡し、機械で脱穀が進みます。籾と藁くずを選別して、出てきた藁くずは集めて、田んぼにまきました。
5年生が手分けしながら、一生懸命に取り組みました。
このあとは、精米をして、収穫感謝祭を開く予定です。
第12回運動会
10月5日
秋晴れが広がる中、今年のテーマ「元気100倍 全員 ヒーロー」のもと、運動会を開催しました。
今年も、色別対抗応援合戦では、5年生と6年生がリーダーシップを発揮し、中学年と低学年をまとめあげ、子どもたちは力を合わせ、気合いのこもった応援を交換し合いました。
徒走やリレーでの力強い走り、練習を重ねてきたバトンパス、さらには、各学年部による団体演技など、取り組んできた練習の成果が花開き、子どもたちの素晴らしいパフォーマンスをみることができました。
多くの保護者の方や地域の皆様から熱心な応援をいただき、心から感謝しております。皆様のご支援があってこその素晴らしい運動会でした。ありがとうございました。
わたSHIGA輝く国スポホッケー競技リハーサル大会
9月24日
9月24日に3、4年生が、伊吹のOSPホッケースタジアムで行われた全日本社会人ホッケー大会を観戦しました。
これは、来年度に開催される国スポ大会のリハーサルを兼ねて、小学生を招待しようと市が企画されたものです。子どもたちは滋賀県代表の試合を見て喜び、盛り上がって応援をしていました。
「来年も楽しみ。」「見に行きたい。」といった声も聞かれ、米原市でも盛んなホッケー競技に触れるよい機会となりました。
5年 たんぼのこ(稲刈り体験)
9月18日
5月に植えた稲穂がたわわに実り、たんぼが黄金色に輝く中、9月18日に地域のボランティアの方々のご指導のもと、5年生の稲刈り体験を行いました。
子どもたちは不慣れな手つきでしたが、教わったとおりに鎌を使って根元から稲を刈り、藁でくくって干すまでの作業に一生懸命取り組みました。手作業での稲刈りに、「昔の人は大変だったんだなぁ。」「かがんでばかりで腰が痛い。」といった声も子どもたちの中から聞かれ、大切なお米を作ってくださっている農家の方に感謝の気持ちを感じていました。
第4回全校朝会
9月2日
第4回目となる、児童会主催による全校朝会が開かれました。2学期になって初めての全校朝会です。
前半は、10月に開催予定の運動会での応援合戦に向けて、各色の団長がステージ上からアピールを行いました。堂々とした発表ぶりでした。
後半は、夏休み期間中に「米原市イングリッシュオラトリカルパフォーマンスミート」に参加した児童が全校のみんなの前で発表してくれました。オールイングリッシュで、スラスラと発表ができ、たくさんの拍手を受けました。
(「米原市イングリッシュオラトリカルパフォーマンスミート」には、河南小学校から3組(6名)の児童が発表者として参加しました。)
2学期始業式
8月28日
長い夏休みが終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
2学期は、運動会をはじめとして、数多くの学校行事が予定されています。学級での学習のほかにも様々な成長の機会を捉え、充実した学期となるよう、職員一同、努力していきます。
愛校活動
8月17日
8月17日に愛校活動を計画したところ、暑い中でしたが、多くの保護者の方々にご参加いただき、除草や窓ふき、トイレ清掃等を行っていただきました。おかがさまで、子どもたちも整った環境の中で気持ちよく2学期をスタートすることができました。ご協力に大変感謝しております。本当にありがとうございました。
★夢プロジェクト「SASUKE」
7月5日
児童会の夢プロジェクト委員会が中心となって企画運営する「SASUKE」の活動を行いました。全校児童が、手作りのアスレチックやゲームに取り組みました。クライマックスは体育館での高さ約3メートルの「反り立つ壁」への挑戦でした。友だちからの声援を受けながら、一生懸命に取り組みました。
この活動は、5・6年生の児童による夢プロジェクト委員会や6年生を中心に準備を進めました。今年で3年目になりますが、先輩たちの行動を手本に、今年もがんばって準備や運営を進めることができました。
春季リレー大会
6月25日
春の全校リレー大会を開催しました。1年生から6年生までのたてわりによるチーム対抗戦です。同じチームのメンバーや応援に来てくださった保護者や地域の方々の声援のもと、大盛り上がりの中で、全校児童が力いっぱい走りました。
この大会の運営は、5・6年生の児童による運動委員会です。司会進行や結果発表、表彰式まで、上級生として立派に務めることができました。
読み聞かせ(図書委員会)
6月20日
5・6年生の児童による図書委員会が、今年度新しい活動として、各クラスでの読み聞かせを始めました。下学年の子どもたちにも大変好評です。
6年測量体験
6月4日
測量技術協会が主催する体験教室に、6年生が参加しました。国土地理院の方から地図作りについて、話を聞いた後、運動場で機器を使った測量を行い、普段はできない体験を楽しみました。
ゴミゼロ運動
5月29日
多くの地域の方々にご協力をいただき、4~6年生が校舎周辺の清掃活動に取り組みました。子どもたちにとって、地域の方々と共に活動するよい機会をなりました。ご参加いただいた、地域の皆様ありがとうございました。
ふれあい広場
5月14日
第1回目のふれあい広場がありました。毎月、地域の方と一緒に過ごすこの時間を子どもたちは心待ちにしています。今年も、4名の地域学校協働活動推進員の皆様にお世話になりながら、多くの地域の方にご協力いただき、開催してまいります。
第1回全校朝会
5月13日
第1回目の児童会主催による全校朝会が開かれました。各委員会が工夫を凝らして、今年度の活動の計画を説明し、学校をよくするための呼びかけを、全校に向けて行いました。大変よく考えられており、これからの活動に期待感が高まる内容でした。
★6年生を送る会
3月1日 6年生を送る会を行いました。5年生を中心に、学年が力を合わせて6年生に感謝の気持ちと卒業を祝う心を届けました。各学年から、自分たちの気持ちを表した工夫した出し物を披露し、6年生をはじめ、会場全体が温かい雰囲気を共有し楽しく過ごすことができました。
★5年親子活動(命の授業)
2月22日 5年生の親子活動で、講師に助産師の方をお招きし、命の授業を行いました。自分たちが、この世に誕生した奇跡の命であることを知り、その素晴らしさと尊さ学ぶ機会となりました。また、多くの保護者の方に参加していただき、一緒に考えることができました。
★3年生社会科(昔の生活)
2月16日 3年生の社会科の学習で、地域の方をお招きし、「昔のくらし」をテーマに、昔の遊び方や昔の生活の中で使用した道具などについて教えていただきました。子どたちは、目を輝かせて地域の方と一緒に遊んだり、説明を聴いたりしながら学びを深めることができました。
★R5年度最後の学習参観
2月15日 今年度最後の学習参観を行いました。多くの保護者の方に来ていただき、子どもたちも張り切って学習に臨みました。4月からの学校生活で、一回り成長した姿を保護者の方にご覧いただけたことと思います。残り1か月半、次のステップに向けて取り組んで参ります。
★クラブ活動(ホッケー競技)
1月22日 運動クラブの活動で、米原市スポーツ協会から講師をお招きし、ホッケー競技をご指導いただきました。子どもたちは、スティックの扱い方や簡単なゲームを体験しホッケーの面白さを存分に感じることができました。
★全校朝会
1月15日 今月の全校朝会では、今週からお世話になる新しい先生の紹介を行いました。おおぞら2組の担任の仕事を中心に全校の子どもたちと一緒に様々な活動を行っていきます。また、メジャーリーガーの大谷選手から本校に寄贈されたグローブを披露しました。大谷選手の熱い思いがつづられたメッセーも紹介し、子どもたちからは大きな拍手があがっていました。新しい先生と大谷選手のサポートで、この3学期を楽しい学びと成長の日々にしていきたいと考えています。
子どもたちからは、各委員会からのお知らせに加え、3年生が、トイレの使い方マナーの向上を訴え、よりよい学校づくりについて考える機会としました。
★3学期始業式
1月9日 第3学期の始業式を行いました。学校長から新年の話を行い、その中で、元日に発生した能登半島地震についても触れ、子どもたちと地震や安全な暮らしについて考える機会としました。その後、各学年の代表から新年の抱負や誓いを発表し、みんなで3学期のスタートを切りました。
★1年生おもちゃランド
12月6日と14日の昼休みに、「おもちゃランドを1年生が体育館で開きました。このイベントは、上級生を招待し、自分たちが一生懸命に考えて作ったおもちゃで楽しんでもらうことを目指して1年生が企画したものです。イベント当日、1年生の作り上げたおもちゃに触れ、上級生たちが楽しそうに遊ぶ姿が見受けられ、1年生たちはその様子に満足げな表情を見せていました。このイベントを通じて、学年を超えた友情や交流が深まり、体育館は笑顔に包まれました。1年生の企画した「おもちゃランド」は、心温まるイベントとなり、学校全体にぬくもりを届けてくれました。
★3年校外学習(警察署)
12月5日、3年生は米原警察署へ校外学習に行き、地域の安全を守るための仕組みや警察官の仕事について学びました。警察官の方々による親切な説明の中で、白バイに乗車したり、射撃訓練場を実際に見学したりといった体験的な学習を行い、子どもたちは実際の現場に触れることができました。学習の最後には、得た知識をもとにクラス全体でアウトプットする活動が行われ、みんなで学びを深めました。この貴重な経験を通じて、子どもたちは地域社会の安全に対する理解を深め、警察の役割について具体的なイメージを高めることができました。
絵の本ひろば
11月16日・17日 和室で「絵の本ひろば」を開催しました。「絵の本ひろば」は、たくさんの絵本や図鑑、写真集が並ぶ場所で、くつろぎながら自由に本を選び、読んだり眺めたりする特別なスペースです。たくさんの本の中から、自分が選んだ本がおもしろかったら、「次は、次は、につながっていく」そんな空間と時間になることをねらいとしています。
子どもたちは、パラパラ、いったりきたり、途中でやめる、反対からみる、他人のをのぞくなど読書とも勉強ともちょっと違った形で本と触れ合っていました。
★マラソン大会
11月9日、爽やかな秋晴れの下、マラソン大会を開催しました。低学年、中学年、そして高学年に分かれ、枝折区の道路を使った特設コースで子どもたちが一生懸命走りました。子どもたちが最後まで走り抜く姿に、会場全体から大きな声援が送られました。心温まる瞬間がたくさん詰まった素晴らしい大会となりました。
★教育フォーラム
11月8日、本校体育館で、河南学区学校運営協議会主催の教育フォーラムが開催されました。このフォーラムでは、河南学区のコミュニティ・スクールの取組が紹介され、さらに小学生や中学生が保護者や地域の方々の前で、学校で行っている取組を発表しました。
地域の方々の多岐にわたる支援や協力活動によって、子どもたちが成長する環境づくりを今後も推進していきたいというメッセージが出されました。
★「夢授業2023」講演会
10月31日 JAXA宇宙探査イノベーションハブから講師をお招きし、「宇宙開発の今と未来~人類は再び月へ~」をテーマに講演会を行いました。宇宙開発の歴史や未来についてのお話は、子どもたちの好奇心を刺激し、新たな夢や希望を育てる機会となりました。
★紙飛行機大会
10月26日、昼休みの時間を利用して、「夢プロジェクト委員会」が主催した紙飛行機大会予選が開催されました。子どもたちは自分のアイデアで紙飛行機を作り、その飛行距離を競いました。中には、体育館の端から端まで飛ぶ紙飛行機を飛ばす子どももおり、大歓声が上がりました。子どもたち自身が中心となって行うこの活動は、学校全体に活気をもたらし、素晴らしい雰囲気を作っています。
★ふるさとの山に登ろう~鎌刃城登山~
10月27日 地域の方のご指導の下、6年生が鎌刃城跡を目指して登山を行いました。鎌刃城は国定史跡であり、その周辺には土塁や石垣、堀切の跡が残っています。子どもたちは事前学習で学んだことを実際に見て触れることができ、貴重な学習の機会となりました。
山頂では、間伐体験や木登り体験なども行い、歴史の学習に加えて自然環境についても考える機会となりました。この活動を通じて、子どもたちは歴史と自然を結びつけ、地域の魅力を再発見する素晴らしい体験ができました。
★3年生校外学習
10月25日 3年生が、「地産地消」を学習テーマにして、「ミルクファーム伊吹」と「旬菜の森」に校外学習に行きました。子どもたちは、前もって考えておいた質問や見学中に理解できなかったことなどを、担当の方に質問しながら、学びを深めていました。特に自分たちが給食で飲んでいる「伊吹牛乳」について、味を良くするために、低温(85度)で長時間殺菌したり、県内の牛乳を短時間で出荷したりするための取組について興味を持った様子でした。
★鎌刃城登山事前学習
10月24日 6年生は、来る27日に実施予定の「ふるさとの山に登ろう~鎌刃城登山~」プログラムの一環として、番場史跡顕彰会の方を講師としてお招きし、鎌刃城の歴史や地理に関する事前学習会を実施しました。この機会を通じて、子どもたちは自身が登る予定の鎌刃城跡の由来や、米原地域が交通の要所として持つ特性について理解を深めることができました。
★米原市音楽会
10月20日 米原市音楽会が、まなびあいステーションで行われました。本校からは3年生が代表として出場し、日ごろの練習の成果を発揮しました。今回の音楽会での発表は、11月8日に本校で行う「米原市教育フォーラム」でも発表する予定です。
★マラソン大会練習スタート
10月24日 朝の「かなトレ」の時間を利用して、全校児童が各自のペースでグラウンドを走る練習を行いました。この練習は、11月9日に控えた大会本番に向けての取組で、秋の爽やかな青空の下で、全校児童が元気に駆け抜ける姿は、心地よいものでした。
★3年生市音楽会リハーサル
10月16日、3年生は、米原市音楽会に向けてのリハーサルを兼ねて、全校の前で合唱とリコーダーの演奏を披露しました。子どもたちは少し緊張していたものの、10月20日の本番に向けての良い機会となりまた。
★運動会 団活動の振り返り
10月11日、各団が体育館で一堂に会し、運動会の取組の振り返りを行いました。高学年のリーダーたちは団員たちに感謝の気持ちを伝え、お互いに一緒に頑張ったことをたたえ合いました。特に、6年生たちは団をまとめ、自分たちの活動を振り返り、これからの学校生活に向けて新しい希望を分かち合う雰囲気をつくることができました。最後は、全校で肩を組んで一つの輪になり、河南小コールで心を一つにしました。河南小が目指す一つの姿がここにあるように感じました。
★第11回運動会
秋晴れが広がる中、運動会を開催しました。今年のテーマ「叫べ、輝け、笑顔咲け、最高の絆」のもと、5年生と6年生がリーダーシップを発揮し、中学年と低学年をまとめあげ、子どもたちは力を合わせ、自主的・意欲的に運動会の活動に取り組んできました。
運動会の本番では、その努力の成果が花開き、子どもたちの素晴らしいパフォーマンスをみることができました。この伝統は、河南小学校において上級生が下級生の模範となり、団結し、毎年受け継がれる素晴らしいものとして根付きつつあります。
多くの保護者の方や地域の皆様から熱心な応援をいただき、心から感謝しております。皆様のご支援があってこその素晴らしい運動会でした。ありがとうございました 。
★田んぼの子
9月28日、5年生の子どもたちは、地域の方々からの指導を受けながら、田んぼでの貴重な学びとして、「脱穀」と「もみすり」の体験をしました。子どもたちは、大きな稲束を抱え、コンバインを使って脱穀作業に挑みました。そして、もみすりの作業を終えた後、手で触れた穀粒に大変嬉しそうな表情を浮かべていました。この脱穀ともみすりを通じて、子どもたちは自然からの恵みと労働の大切さを学び、また、楽しい思い出を共有することができました。
★運動会集団演技練習
9月21日 3・4年生では、運動会の集団演技「怪獣の花唄」の練習に子どもたちが一生懸命に取り組んでいます。日々の練習の成果で、難しい振り付けも多くの子どもたちがマスターし、全体の演技が形になってきました。動きを合わせるだけでなく、子どもたちの心が一つになっていく良い取組になっています。
★3年生音楽会練習
9月20日 3年生では、10月20日に行われる米原市音楽会で発表するリコーダー演奏の練習を、講師先生をお招きして実施しました。音楽会当日は、リコーダーの合奏と、歌の合唱を披露する予定です。
★1年生親子活動
9月14日 1年生の親子活動で、「歯の衛生についての学習」と「交通安全教室」を実施しました。むし歯になる仕組みとその予防や、横断歩道の安全な渡り方について親子で再認識する機会となりました。
★田んぼの子
9月13日 5年生の「田んぼの子」学習では、地域の方のご指導で稲刈り体験を行いました。慣れない作業でしたが、のこぎり鎌を使って稲を刈り取り、束にして天日干しまで協力して行いました。「この稲一束でお茶碗何杯分になるかな?」など地域の方に質問する姿も見られ、あたたかなふれあいの時間にもなりました。次回は脱穀・もみすり体験を行い、稲刈り後の作業について学習する予定です。
★運動会練習
9月13日 運動会の練習が本格的になってきました。体育館では、3・4年生が、団体演技の入場の練習を行いました。きびきびとした集団行動が練習を繰り返すたびにできるようになり、子どもたちも自信をつけていました。グラウンドでは、5・6年生が、リレーの練習を行いました。バトンパスの技術もずいぶん向上し、タイムロスを減らせるようになってきました。
★夢のポケット
9月6日 地域の読書ボランティアの方にお越しいただき、読み聞かせの活動を行いました。3年生の教室では、紙芝居とヘッドホンマイクを使用して子どもたちに「くもの糸」のお話を聴かせていただき、子どもたちは目を輝かせて聴き入っていました。
★授業の様子
8月31日 2学期がスタートし、どのクラスの授業も落ち着いて学習に取り組んでいる様子が見られました。4年生では、これから高学年に向けてどのように成長していきたいのか、1年後・2年後の自分たちの姿を想像しながらみんなで話し合いをしました。1年生の算数の授業では、 10を超える数について子どもたちが学習グッズを使いながら考え、がんばって学習に取り組んでいました。