ブログ

学校ブログ

★6年生を送る会

 3月1日 6年生を送る会を行いました。5年生を中心に、学年が力を合わせて6年生に感謝の気持ちと卒業を祝う心を届けました。各学年から、自分たちの気持ちを表した工夫した出し物を披露し、6年生をはじめ、会場全体が温かい雰囲気を共有し楽しく過ごすことができました。

★5年親子活動(命の授業)

  2月22日 5年生の親子活動で、講師に助産師の方をお招きし、命の授業を行いました。自分たちが、この世に誕生した奇跡の命であることを知り、その素晴らしさと尊さ学ぶ機会となりました。また、多くの保護者の方に参加していただき、一緒に考えることができました。

 

★3年生社会科(昔の生活)

 2月16日 3年生の社会科の学習で、地域の方をお招きし、「昔のくらし」をテーマに、昔の遊び方や昔の生活の中で使用した道具などについて教えていただきました。子どたちは、目を輝かせて地域の方と一緒に遊んだり、説明を聴いたりしながら学びを深めることができました。

★R5年度最後の学習参観

 2月15日 今年度最後の学習参観を行いました。多くの保護者の方に来ていただき、子どもたちも張り切って学習に臨みました。4月からの学校生活で、一回り成長した姿を保護者の方にご覧いただけたことと思います。残り1か月半、次のステップに向けて取り組んで参ります。

★クラブ活動(ホッケー競技)

 1月22日 運動クラブの活動で、米原市スポーツ協会から講師をお招きし、ホッケー競技をご指導いただきました。子どもたちは、スティックの扱い方や簡単なゲームを体験しホッケーの面白さを存分に感じることができました。

 
 
 
 
 
 

 

 
 
 

★全校朝会

 1月15日 今月の全校朝会では、今週からお世話になる新しい先生の紹介を行いました。おおぞら2組の担任の仕事を中心に全校の子どもたちと一緒に様々な活動を行っていきます。また、メジャーリーガーの大谷選手から本校に寄贈されたグローブを披露しました。大谷選手の熱い思いがつづられたメッセーも紹介し、子どもたちからは大きな拍手があがっていました。新しい先生と大谷選手のサポートで、この3学期を楽しい学びと成長の日々にしていきたいと考えています。

 子どもたちからは、各委員会からのお知らせに加え、3年生が、トイレの使い方マナーの向上を訴え、よりよい学校づくりについて考える機会としました。

★3学期始業式

 1月9日 第3学期の始業式を行いました。学校長から新年の話を行い、その中で、元日に発生した能登半島地震についても触れ、子どもたちと地震や安全な暮らしについて考える機会としました。その後、各学年の代表から新年の抱負や誓いを発表し、みんなで3学期のスタートを切りました。

★1年生おもちゃランド

 12月6日と14日の昼休みに、「おもちゃランドを1年生が体育館で開きました。このイベントは、上級生を招待し、自分たちが一生懸命に考えて作ったおもちゃで楽しんでもらうことを目指して1年生が企画したものです。イベント当日、1年生の作り上げたおもちゃに触れ、上級生たちが楽しそうに遊ぶ姿が見受けられ、1年生たちはその様子に満足げな表情を見せていました。このイベントを通じて、学年を超えた友情や交流が深まり、体育館は笑顔に包まれました。1年生の企画した「おもちゃランド」は、心温まるイベントとなり、学校全体にぬくもりを届けてくれました。

★3年校外学習(警察署)

 12月5日、3年生は米原警察署へ校外学習に行き、地域の安全を守るための仕組みや警察官の仕事について学びました。警察官の方々による親切な説明の中で、白バイに乗車したり、射撃訓練場を実際に見学したりといった体験的な学習を行い、子どもたちは実際の現場に触れることができました。学習の最後には、得た知識をもとにクラス全体でアウトプットする活動が行われ、みんなで学びを深めました。この貴重な経験を通じて、子どもたちは地域社会の安全に対する理解を深め、警察の役割について具体的なイメージを高めることができました。

 

絵の本ひろば

  11月16日・17日 和室で「絵の本ひろば」を開催しました。「絵の本ひろば」は、たくさんの絵本や図鑑、写真集が並ぶ場所で、くつろぎながら自由に本を選び、読んだり眺めたりする特別なスペースです。たくさんの本の中から、自分が選んだ本がおもしろかったら、「次は、次は、につながっていく」そんな空間と時間になることをねらいとしています。

子どもたちは、パラパラ、いったりきたり、途中でやめる、反対からみる、他人のをのぞくなど読書とも勉強ともちょっと違った形で本と触れ合っていました。

★マラソン大会

 

11月9日、爽やかな秋晴れの下、マラソン大会を開催しました。低学年、中学年、そして高学年に分かれ、枝折区の道路を使った特設コースで子どもたちが一生懸命走りました。子どもたちが最後まで走り抜く姿に、会場全体から大きな声援が送られました。心温まる瞬間がたくさん詰まった素晴らしい大会となりました。

★教育フォーラム

 11月8日、本校体育館で、河南学区学校運営協議会主催の教育フォーラムが開催されました。このフォーラムでは、河南学区のコミュニティ・スクールの取組が紹介され、さらに小学生や中学生が保護者や地域の方々の前で、学校で行っている取組を発表しました。

 地域の方々の多岐にわたる支援や協力活動によって、子どもたちが成長する環境づくりを今後も推進していきたいというメッセージが出されました。

★「夢授業2023」講演会

 10月31日 JAXA宇宙探査イノベーションハブから講師をお招きし、「宇宙開発の今と未来~人類は再び月へ~」をテーマに講演会を行いました。宇宙開発の歴史や未来についてのお話は、子どもたちの好奇心を刺激し、新たな夢や希望を育てる機会となりました。

★紙飛行機大会

 10月26日、昼休みの時間を利用して、「夢プロジェクト委員会」が主催した紙飛行機大会予選が開催されました。子どもたちは自分のアイデアで紙飛行機を作り、その飛行距離を競いました。中には、体育館の端から端まで飛ぶ紙飛行機を飛ばす子どももおり、大歓声が上がりました。子どもたち自身が中心となって行うこの活動は、学校全体に活気をもたらし、素晴らしい雰囲気を作っています。

★ふるさとの山に登ろう~鎌刃城登山~

 10月27日 地域の方のご指導の下、6年生が鎌刃城跡を目指して登山を行いました。鎌刃城は国定史跡であり、その周辺には土塁や石垣、堀切の跡が残っています。子どもたちは事前学習で学んだことを実際に見て触れることができ、貴重な学習の機会となりました。

 山頂では、間伐体験や木登り体験なども行い、歴史の学習に加えて自然環境についても考える機会となりました。この活動を通じて、子どもたちは歴史と自然を結びつけ、地域の魅力を再発見する素晴らしい体験ができました。

★3年生校外学習

 10月25日 3年生が、「地産地消」を学習テーマにして、「ミルクファーム伊吹」と「旬菜の森」に校外学習に行きました。子どもたちは、前もって考えておいた質問や見学中に理解できなかったことなどを、担当の方に質問しながら、学びを深めていました。特に自分たちが給食で飲んでいる「伊吹牛乳」について、味を良くするために、低温(85度)で長時間殺菌したり、県内の牛乳を短時間で出荷したりするための取組について興味を持った様子でした。

★鎌刃城登山事前学習

 10月24日 6年生は、来る27日に実施予定の「ふるさとの山に登ろう~鎌刃城登山~」プログラムの一環として、番場史跡顕彰会の方を講師としてお招きし、鎌刃城の歴史や地理に関する事前学習会を実施しました。この機会を通じて、子どもたちは自身が登る予定の鎌刃城跡の由来や、米原地域が交通の要所として持つ特性について理解を深めることができました。

★米原市音楽会

 10月20日 米原市音楽会が、まなびあいステーションで行われました。本校からは3年生が代表として出場し、日ごろの練習の成果を発揮しました。今回の音楽会での発表は、11月8日に本校で行う「米原市教育フォーラム」でも発表する予定です。

★マラソン大会練習スタート

 10月24日 朝の「かなトレ」の時間を利用して、全校児童が各自のペースでグラウンドを走る練習を行いました。この練習は、11月9日に控えた大会本番に向けての取組で、秋の爽やかな青空の下で、全校児童が元気に駆け抜ける姿は、心地よいものでした。

★3年生市音楽会リハーサル

 10月16日、3年生は、米原市音楽会に向けてのリハーサルを兼ねて、全校の前で合唱とリコーダーの演奏を披露しました。子どもたちは少し緊張していたものの、10月20日の本番に向けての良い機会となりまた。